EU
元外務省外交官、佐藤優氏がEU離脱の恐怖を語ります。 英国人がアイルランドのパスポート取得の狂奔する心理的背景をさぐります。 起こりうる恐怖・リスクに、当事者は楽観的なポジションを持ち続けるという佐藤優氏の解説は説得力があります。 jp.reuters.c…
英国のEU離脱国民投票は、離脱を選択しましました。 これが直接民主政治の怖さです。 制御不能な意思決定が、直接民主主義の美名に隠れて暴走し始めることです。 それは支配されるより主権を維持するほうを選択するのは当たり前です。 経済格差や価値観の相…
昨年領空侵犯を受けて、ロシア空軍機を撃墜したNATO国の一員であるタカ派のトルコ。 エルドアン氏は、英国のEU脱退を投票結果を見るや、EUの弱体化とドイツ主導のEUによるはしごの外されるリスクを動物的な嗅覚で判断し、強硬に対峙していたロシアとの関係修…
エコノミストが見る英国のEU離脱。英国内では、珍騒動が起きている、再投票を望む署名が400万ですって。。この大人げの無い状態に、世界はあきれています。 三橋EU離脱
長谷川幸洋が本音で語る「英国EU離脱投票」お粗末、英国人。 韓国の国産武器の部材発注は、発注段階は、基準スペックが記載されている。納入側が、数千、数万点の個々の部材の納入に、自分だけ一社が基準以下のスペックでも、問題は無いだろうというイカサマ…
英国の離脱はネット空間のほうが反応が的確でした。 2チャンネルの渋いコメントを集めました。 しゃくだけど「英国」のカテゴリーを作ってしまいました。本当はこれ以上増やしたくはないのですが。。 一夜明けて泣きべその英国
「英・EU離脱 国民投票やり直し求める請願への署名 350万人超に」200万→300万→350万この加速の仕方に、「民度の低さ」を見る思い。 1916年サイクス・ピコ協定の無責任さを見ても、 大戦中はユダヤ人から軍費の借金とそのその見返りにイスラエル建国と独立の…
イギリスという国はいつから三流国家になったんだろう。これでは、日本の小学校の生徒会よりお粗末。離脱反対を訴えて再投票を求める愚かしい英国民の動きに噴出してしまう。It is no use crying over spilled milk は英国のことわざであった気がしますが。…
これから離脱するのは、イギリスだけではないようです。 イタリー、スペイン、ハンガリーなどでも離脱の動きが加速するような気配。 「リラのほうが良かった、ユーローになって、いことは何もなかった」 これはイタリーの声です。 ブロック内の序列では、常…
ベルギー・ブリュッセルの同時テロでしい事実です。 自爆した兄弟の兄の方は、過去にトルコ当局に拘束され、テロリストとして、ベルギー当局に引き渡されたものの、開放された経緯が解りました。 パリテロの時も、同様に、トルコ当局から情報があったにもか…
パリの同時多発テロ事件を経験にしたフランスでは、州議会選挙がとりおこなわれ、17の州のうち6州で、極右政党の「国民戦線」が勝利しました。